つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

翻訳のつぼの記事一覧 ページ 5

『one of the most ~』の訳に関する意見まとめ

『one of the most ~』の訳に関する意見まとめ

  • 翻訳のつぼ

「まとめサイトに月間1250万人が訪問」だそうです。最近はFC2も参入したようで...

itoito

2013.09.18

同じ文字の不要な繰り返しを繰り返さないために

同じ文字の不要な繰り返しを繰り返さないために

  • 翻訳のつぼ

一般的なことなのか、私の個人的な癖なのかわかりませんが、特にもともと人の書いたも...

tanakatanaka

2013.09.13

簡単な単語ほどコワいのよ 2

簡単な単語ほどコワいのよ 2

  • 翻訳のつぼ

今年はペルセウス流星群を見る絶好のチャンスです。月明かりなどの条件がとても良く、...

zaki-nizaki-ni

2013.08.08

「迷ったら直訳」 に物申す

「迷ったら直訳」 に物申す

  • 翻訳のつぼ

翻訳していて、意味が複数に解釈できるとき、技術的によくわからないとき、どうしてい...

zaki-nizaki-ni

2013.06.27

広義のローカリゼーションあれこれ(麻雀編)

広義のローカリゼーションあれこれ(麻雀編)

  • 翻訳のつぼ

アガサ・クリスティーの小説に登場していたので、「欧米にも麻雀ってあるんだ」 と、...

itoito

2013.06.05

広義のローカリゼーションあれこれ(キャプテン翼編)

広義のローカリゼーションあれこれ(キャプテン翼編)

  • 翻訳のつぼ

<ローカリゼーション>IT 翻訳の現場で「ローカリゼーション」と言えば、通常ソフ...

itoito

2013.05.15

IT用語を調べよう

IT用語を調べよう

  • 翻訳のつぼ

正しい意味はさておき、なぜかお気に入りの単語ってありませんか。私の場合、IT用語...

fukazawafukazawa

2013.04.30

背景あっての言葉です

背景あっての言葉です

  • 翻訳のつぼ

みなさまこんにちは。今年の春は気温の変動が激しくて、いまだにストーブをしまうこと...

zaki-nizaki-ni

2013.04.25

話し言葉と書き言葉

話し言葉と書き言葉

  • 翻訳のつぼ

もうすぐゴールデンウィーク。計画はたてましたか? こんにちは、b-kun です...

b-kunb-kun

2013.04.11

「統合」と「連携」

「統合」と「連携」

  • 翻訳のつぼ

春の嵐が過ぎて、気が付けば日没時刻がずいぶん遅くなりました。終業後に外が明るいと...

fukazawafukazawa

2013.04.08

FidelityかTransparency か

FidelityかTransparency か

  • 翻訳のつぼ

Wikipedia の 「翻訳」 の項目を読んでみました。日本語ページは残念なが...

itoito

2013.04.03

表記ルールと翻訳プロジェクト

表記ルールと翻訳プロジェクト

  • 翻訳のつぼ

マニュアルでは書体や記号を特別な意味を持つものとして使用しますが、それらの表記ル...

zaki-sanzaki-san

2013.03.26
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる