つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

2015年7月の記事一覧

ひらがなでお願いします。「こと」や「とき」

ひらがなでお願いします。「こと」や「とき」

  • 日本語のつぼ

7月は本当にあっという間でした。これからは夏の高校野球が楽しみな fukazaw...

fukazawafukazawa

2015.07.30

burner phone

burner phone

  • 英語のつぼ

自動車を遠隔操作するハッキングについてのWIREDの記事を読んでいたら、"bur...

tanakatanaka

2015.07.28

「の」だらけにしないためにできること

「の」だらけにしないためにできること

  • 日本語のつぼ

暑いです。暑くてもうどんはあたたかいものが食べたい fukazawa です。 ...

fukazawafukazawa

2015.07.27

「句読点以外の文字列」を表す正規表現

「句読点以外の文字列」を表す正規表現

  • エンジニアリングのつぼ

タイトルどおり、「句読点以外の文字列」を表す正規表現を、備忘録がてら投稿します。...

teratera

2015.07.24

JBがやばい話

JBがやばい話

  • 日本語のつぼ

先日、と言ってももう1ヶ月くらい前ですがジェイムス・ブラウンの映画を見てきました...

itoito

2015.07.24

タイポを防止する4つの方法(IME設定を中心に)

タイポを防止する4つの方法(IME設定を中心に)

  • エンジニアリングのつぼ

IME設定を工夫してタイポを防止する方法を4つご紹介します。

hiramahirama

2015.07.21

Trados Studio で次の分節に移動する方法

Trados Studio で次の分節に移動する方法

  • Trados Studioのつぼ

梅雨のジメジメ寒々とした感じを忘れさせるような晴天が続いていますね。いよいよ夏到...

teratera

2015.07.15

フラット

フラット

  • IT用語のつぼ

The World Is Flat(『フラット化する世界』)が出版されてから10...

tanakatanaka

2015.07.14

【Chrome拡張機能】リンクテキストの一部を選択

【Chrome拡張機能】リンクテキストの一部を選択

  • その他ツールのつぼ

Google Chrome拡張機能、『Select like a Boss』のご...

itoito

2015.07.07

文芸作品の原題と訳題を比較してみました

文芸作品の原題と訳題を比較してみました

  • 書籍紹介

いくつかの文学作品を対象に、Wikipediaで原題と訳題を比較してみました。

hiramahirama

2015.07.03

ApSIC Xbench でワイルドカード検索

ApSIC Xbench でワイルドカード検索

  • Xbenchのつぼ

7月に入りました。 とあるショッピングモールに立派な笹が数本飾られていました。や...

fukazawafukazawa

2015.07.01
  • 1

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる