つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

日本語のつぼの記事一覧

「よしんば」のディープな世界

「よしんば」のディープな世界

  • 日本語のつぼ

唐突ですが、「よしんば」という言葉をいつか使ってみたいと思いながら、なかなか使う...

zaki-nizaki-ni

2017.11.02

語順を「~を~に」と「~に~を」で迷ったときは

語順を「~を~に」と「~に~を」で迷ったときは

  • 日本語のつぼ

どちらを先に持ってくるべきか混乱してしまったときは、どうしてますか?

fukazawafukazawa

2016.09.30

意外と知らない常用漢字 - 意外と常用漢字に含まれていない読み方 -

意外と知らない常用漢字 - 意外と常用漢字に含まれていない読み方 -

  • 日本語のつぼ

「囚われ」「診る」「図る」‥常用漢字に含まれない読み方はどれでしょうか?

hiramahirama

2016.08.23

意外と知らない常用漢字 - 意外と常用漢字に含まれている読み方 -

意外と知らない常用漢字 - 意外と常用漢字に含まれている読み方 -

  • 日本語のつぼ

「漸く」「毎(ごと)」「因る」‥常用漢字に含まれる読み方はどれでしょうか?

hiramahirama

2016.08.16

意外と知らない常用漢字 - 同じ読み方を持つ常用/常用外漢字 -

意外と知らない常用漢字 - 同じ読み方を持つ常用/常用外漢字 -

  • 日本語のつぼ

同じ読み方を持つ常用/常用外漢字を取り上げ、使うときのコツをご紹介します。

hiramahirama

2016.08.02

「暗号化」の反対は「復号化」でいいですか?

「暗号化」の反対は「復号化」でいいですか?

  • 日本語のつぼ

「暗号化」は「暗号にする」ことを表しますが、では暗号を平文に戻す場合は?

itoito

2016.07.28

英語にしやすいか?という観点で日本語の文章を考える

英語にしやすいか?という観点で日本語の文章を考える

  • 日本語のつぼ

外国語にしやすい文章を作るスキルは、英会話の役にも立つようです。

fukazawafukazawa

2016.07.15

日本語で「ベター」はどのように使われているか

日本語で「ベター」はどのように使われているか

  • 日本語のつぼ

日本語でも「ベター」という言葉を聞くことがあります。どのような使われ方をしているのでしょうか。

itoito

2016.07.14

「諸国」は何か国以上だと違和感なく使えるか

「諸国」は何か国以上だと違和感なく使えるか

  • 日本語のつぼ

「ベネルクス諸国」という言葉を見て、「諸国」を3か国の場合に使えるかどうか一瞬引...

itoito

2016.06.17

「配付」と「配布」の使い分け

「配付」と「配布」の使い分け

  • 日本語のつぼ

配付?配布? ①問題用紙をはいふする。 ②駅前でティッシュペーパーをはいふする。

itoito

2016.05.27

「悪文」、書いてませんか?

「悪文」、書いてませんか?

  • 日本語のつぼ

わかりにくい文章とはどのような文章でしょうか。

itoito

2016.04.13

「差別」はネガティブなイメージなのに「差別化」はなぜネガティブなイメージではないのか

「差別」はネガティブなイメージなのに「差別化」はなぜネガティブなイメージではないのか

  • 日本語のつぼ

「差別」という言葉と「差別化」という言葉では、受ける印象がだいぶ違います。

itoito

2016.03.24
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる