つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

日本語のつぼの記事一覧 ページ 2

日英ベンチャーキャピタル事情

日英ベンチャーキャピタル事情

  • 日本語のつぼ

日本語と英語のそれぞれで、ややこしいところを確認してみました。

tanakatanaka

2016.03.23

読点の打ち方

読点の打ち方

  • 日本語のつぼ

DTPチェックをする際に簡単な校正をすることがあるので、『日本語とテンの打ち方』という本を読んでみました。

hiramahirama

2016.03.09

製品のトクチョウと、逃げた犯人のトクチョウ(特長と特徴)

製品のトクチョウと、逃げた犯人のトクチョウ(特長と特徴)

  • 日本語のつぼ

特長と特徴、違いを説明できますか?

fukazawafukazawa

2016.03.03

「私以外私じゃないの」: 二重否定を分かりやすく

「私以外私じゃないの」: 二重否定を分かりやすく

  • 日本語のつぼ

「私以外私じゃないの」は二重否定の表現です。もっと分かりやすい表現にするには?

fukazawafukazawa

2016.01.28

2015年の新語・流行語、そしてピザはパイでピザパイはピザ

2015年の新語・流行語、そしてピザはパイでピザパイはピザ

  • 日本語のつぼ

12月ということで、あちこちで『2015年の○○○』が発表されています。 恒例の...

itoito

2015.12.16

「越える」と「超える」

「越える」と「超える」

  • 日本語のつぼ

「異字同訓」の漢字の使い分けに悩むことがあります。個人的に、何度も調べているのに...

itoito

2015.12.14

間違いやすい日本語

間違いやすい日本語

  • 日本語のつぼ

・愛想をふりまく・合いの手を打つ・悪どいやりかた・案の上、間違えましたね・今こそ...

itoito

2015.12.11

文を切ったりつなげたり

文を切ったりつなげたり

  • 日本語のつぼ

日本語の文章で1文が長くなると、言いたいことがぼやけてしまったり、主語と述語のつ...

fukazawafukazawa

2015.12.07

「~は‥が必要です」のしくみ

「~は‥が必要です」のしくみ

  • 日本語のつぼ

最近、「~は‥が必要です」という文を見かける機会が多い気がします。例文をいくつか...

hiramahirama

2015.11.20

なぜか気になる「よね」

なぜか気になる「よね」

  • 日本語のつぼ

だんだん朝晩が寒くなってきました。 朝は時報代わりにテレビをつけているのですが、...

fukazawafukazawa

2015.10.16

ひらがなでお願いします。「こと」や「とき」

ひらがなでお願いします。「こと」や「とき」

  • 日本語のつぼ

7月は本当にあっという間でした。これからは夏の高校野球が楽しみな fukazaw...

fukazawafukazawa

2015.07.30

「の」だらけにしないためにできること

「の」だらけにしないためにできること

  • 日本語のつぼ

暑いです。暑くてもうどんはあたたかいものが食べたい fukazawa です。 ...

fukazawafukazawa

2015.07.27
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる