つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

書籍紹介の記事一覧

ITパスポート試験はIT翻訳者にもおすすめ

ITパスポート試験はIT翻訳者にもおすすめ

  • 書籍紹介

実際に受験するかどうかはさておいて、勉強してみるといろいろ役立ちそうです。

tanakatanaka

2017.06.05

翻訳者が『ポレポレ英文読解プロセス50』を読んでみた

翻訳者が『ポレポレ英文読解プロセス50』を読んでみた

  • 書籍紹介

大学受験用ですが、思い出せないくらい昔に受験生だった人、翻訳の勉強をはじめる人、「やり直し英語」の社会人にもおすすめしたい本でした。

fukazawafukazawa

2016.10.19

論理の英文法、実践の英会話。(『ロイヤル英文法』アプリのご紹介)

論理の英文法、実践の英会話。(『ロイヤル英文法』アプリのご紹介)

  • 書籍紹介

英文法と英会話に微妙な距離を感じながら、やはり文法はしっかり学習したいという人にオススメの文法書アプリをご紹介します。

fukazawafukazawa

2016.09.06

「悪文」、書いてませんか?

「悪文」、書いてませんか?

  • 書籍紹介

わかりにくい文章とはどのような文章でしょうか。

itoito

2016.04.13

根っこの種類を言えますか?

根っこの種類を言えますか?

  • 書籍紹介

分類好きのかたにお勧めです。

itoito

2016.03.31

書籍紹介「海の祭礼」:幕末のオランダ通詞と

書籍紹介「海の祭礼」:幕末のオランダ通詞と"日本初のネイティブ英語教師"の話

  • 書籍紹介

江戸時代のいわゆる鎖国体制下では、朝鮮、琉球、アイヌを除けば、外国との貿易はオラ...

itoito

2015.09.10

フラット

フラット

  • 書籍紹介

The World Is Flat(『フラット化する世界』)が出版されてから10...

tanakatanaka

2015.07.14

文芸作品の原題と訳題を比較してみました

文芸作品の原題と訳題を比較してみました

  • 書籍紹介

いくつかの文学作品を対象に、Wikipediaで原題と訳題を比較してみました。

hiramahirama

2015.07.03

200年前の英和辞書を見てみよう

200年前の英和辞書を見てみよう

  • 書籍紹介

以下のwebサイトの下部に、ジョン万次郎が執筆した英会話本の『英米対話捷径』と、...

teratera

2015.02.20

【オススメ書籍のご紹介】プロのための図解ネットワーク機器入門

【オススメ書籍のご紹介】プロのための図解ネットワーク機器入門

  • 書籍紹介

現場の技術者向けに、ネットワークに関する用語の解説や一般的な製品の使い方を説明した本です。ネットワーク分野における全般的な知識を実務レベルで身につけることができます。

hiramahirama

2015.01.22

青空文庫で読める、文豪たちの翻訳観

青空文庫で読める、文豪たちの翻訳観

  • 書籍紹介

明治・大正・昭和初期に活躍した小説家や評論家などが翻訳について語った文章が残され...

itoito

2014.08.27

日本語版には無い○○

日本語版には無い○○

  • 書籍紹介

8 月も後半に入りましたが、まだしっかり夏ですね。みなとみらいの夜はロマンチック...

fukazawafukazawa

2014.08.20
  • 1
  • 2
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる