つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

英語のつぼの記事一覧 ページ 2

motion sickness

motion sickness

  • 英語のつぼ

motion sicknessを日本語に訳すとき、1つの単語で置き換えるのは難しいようです。

tanakatanaka

2016.07.12

SDL 認定プログラムを受けました

SDL 認定プログラムを受けました

  • 英語のつぼ

皆様、SDL 認定プログラムをご存知でしょうか。あまり知られていないかもしれませ...

teratera

2016.06.30

United we stand, divided we fall.

United we stand, divided we fall.

  • 英語のつぼ

英国とキャプテン・アメリカ、そして牛とライオンの物語につながりがありました。

fukazawafukazawa

2016.06.29

出題形式が少し変わった第210回TOEIC公開テストを受けてきました(2)リーディング編

出題形式が少し変わった第210回TOEIC公開テストを受けてきました(2)リーディング編

  • 英語のつぼ

少し新しくなったTOEIC。今回はリーディングセクションの感想をお伝えします。

fukazawafukazawa

2016.06.06

洋楽で英語力をアップさせる方法

洋楽で英語力をアップさせる方法

  • 英語のつぼ

洋楽を聞いたら英語力がアップしたという、実体験に基づいたお話です。

teratera

2016.06.02

出題形式が少し変わった第210回TOEIC公開テストを受けてきました(1)リスニング編

出題形式が少し変わった第210回TOEIC公開テストを受けてきました(1)リスニング編

  • 英語のつぼ

今回から少し新しくなったTOEIC。その中身は?

fukazawafukazawa

2016.05.30

存在しない問題

存在しない問題

  • 英語のつぼ

「存在しない問題を解決する」という言い回しについて考えてみました。

tanakatanaka

2016.05.18

翻訳者が教える、「次のTOEICで少しでもスコアを上げたい!」という願いが叶うかもしれない方法

翻訳者が教える、「次のTOEICで少しでもスコアを上げたい!」という願いが叶うかもしれない方法

  • 英語のつぼ

試験の日が刻々と近づいているときに、最後にできる悪あがきとは?

fukazawafukazawa

2016.05.17

よく使われる固有名詞のイメージをつかむ

よく使われる固有名詞のイメージをつかむ

  • 英語のつぼ

固有名詞から受けるイメージをつかめる本です。

itoito

2016.05.13

ロンブ・カトー式で外国語の能力を自己評価すると

ロンブ・カトー式で外国語の能力を自己評価すると

  • 英語のつぼ

「外国語力」を自己評価してみましょう。

itoito

2016.04.22

子ヤギと子どもと新人と

子ヤギと子どもと新人と

  • 英語のつぼ

タイトルの3つの意味をもつ、ある英単語とは?

zaki-nizaki-ni

2016.04.07

日英ベンチャーキャピタル事情

日英ベンチャーキャピタル事情

  • 英語のつぼ

日本語と英語のそれぞれで、ややこしいところを確認してみました。

tanakatanaka

2016.03.23
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる