つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

英語のつぼの記事一覧 ページ 4

ハッシュタグの「ハッシュ」とハッシュ関数の「ハッシュ」の違い

ハッシュタグの「ハッシュ」とハッシュ関数の「ハッシュ」の違い

  • 英語のつぼ

「ハッシュタグ」の「ハッシュ」と「ハッシュ関数」の「ハッシュ」。どちらも同じ "hash" ですが、この2つの間に関連はあるのでしょうか

hiramahirama

2015.08.27

burner phone

burner phone

  • 英語のつぼ

自動車を遠隔操作するハッキングについてのWIREDの記事を読んでいたら、"bur...

tanakatanaka

2015.07.28

quota relief の意味って?

quota relief の意味って?

  • 英語のつぼ

横浜では、これからしばらく天気がパッとしないようです。いよいよ梅雨入りでしょうか...

teratera

2015.06.03

consumer gradeとenterprise grade

consumer gradeとenterprise grade

  • 英語のつぼ

IT関連の文書では、consumer gradeやenterprise grad...

tanakatanaka

2015.05.20

bacronymとrecursive acronym

bacronymとrecursive acronym

  • 英語のつぼ

「アクロニム(acronym)」じゃなくて「バ」‥?と思ったら、backとacronymを組み合わせた造語のようです。

hiramahirama

2015.04.21

独立従属節?

独立従属節?

  • 英語のつぼ

When you... や When your... のように従属節を書いて、主...

tanakatanaka

2015.03.09

Traveller か Tourist か

Traveller か Tourist か

  • 英語のつぼ

気が付けばもう3月です。たぶん次に気が付くと4月で、その次に気が付くと5月になっ...

itoito

2015.03.03

「鼻水が止まらない!」英語にできますか?

「鼻水が止まらない!」英語にできますか?

  • 英語のつぼ

ついに、この恐るべき季節がやってきました。そう、花粉症の季節です。そもそも「鼻水...

teratera

2015.03.02

not A or B の訳

not A or B の訳

  • 英語のつぼ

「ブルーダル」ってご存知ですか。みなとみらい線の開通記念で誕生した、ダルメシアン...

fukazawafukazawa

2015.01.29

2015年の自動翻訳トレンド

2015年の自動翻訳トレンド

  • 英語のつぼ

2020年の東京オリンピックに向けて、スマートフォンなどを使用した自動翻訳の技術...

teratera

2015.01.28

アメリカのブラックフライデーって?

アメリカのブラックフライデーって?

  • 英語のつぼ

日本で1番バーゲンが盛んな時期といえば、お正月ではないでしょうか。初売り、福袋な...

teratera

2014.12.15

1984年の表計算

1984年の表計算

  • 英語のつぼ

テクノロジー分野のジャーナリストとして有名なSteven Levy氏が1984年...

tanakatanaka

2014.11.21
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる