つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

Trados Studioのつぼの記事一覧 ページ 2

【Trados Studio】sdlxliffファイル内の一部のテキストが翻訳対象外のときに残りのワード数を算出する方法

【Trados Studio】sdlxliffファイル内の一部のテキストが翻訳対象外のときに残りのワ...

  • Trados Studioのつぼ

翻訳対象が変更された場合、変更後の作業量はどのようにして見積もれば良いでしょうか。簡単な方法をご紹介します。

hiramahirama

2016.02.23

Trados Studioのときどき便利なショートカット

Trados Studioのときどき便利なショートカット

  • Trados Studioのつぼ

Trados Studioにはキーボードショートカットを設定できる機能が山ほどあ...

tanakatanaka

2016.02.16

【Trados Studio】TMのマッチ率の落とし穴

【Trados Studio】TMのマッチ率の落とし穴

  • Trados Studioのつぼ

Trados Studioのマッチ率はデフォルトで一部がカットされています。そんな落とし穴についてご説明します。

hiramahirama

2016.02.12

【Trados Studio】TMのマッチ率の区分を変更する

【Trados Studio】TMのマッチ率の区分を変更する

  • Trados Studioのつぼ

Trados StudioでTMのマッチ率の区分を変更する方法をご紹介します。

hiramahirama

2016.01.22

Trados Studio プラグイン Web Lookup! のご紹介

Trados Studio プラグイン Web Lookup! のご紹介

  • Trados Studioのつぼ

寒くなってきましたね。 今日はTrados Studio プラグインの Web ...

zaki-nizaki-ni

2015.11.12

Trados Studio の自動保存機能

Trados Studio の自動保存機能

  • Trados Studioのつぼ

Trados Studio には定期的にファイルを自動保存してくれる機能がありま...

fukazawafukazawa

2015.10.30

翻訳済みバイリンガルファイルからTMを作成する方法

翻訳済みバイリンガルファイルからTMを作成する方法

  • Trados Studioのつぼ

新しい文書を翻訳する際、「前に翻訳したことのある文書と似ている!」という場合に、...

teratera

2015.10.23

Trados Studio で次の分節に移動する方法

Trados Studio で次の分節に移動する方法

  • Trados Studioのつぼ

梅雨のジメジメ寒々とした感じを忘れさせるような晴天が続いていますね。いよいよ夏到...

teratera

2015.07.15

Trados Studio 2014 のフィルタ機能が X 倍便利になる AutoHotKey スクリプト

Trados Studio 2014 のフィルタ機能が X 倍便利になる AutoHotKey スク...

  • Trados Studioのつぼ

今年度も残るところあと数日です。来週くらいからは20℃を超えるのが当たり前になる...

teratera

2015.04.01

Trados Studio 2014のプロセス残り

Trados Studio 2014のプロセス残り

  • Trados Studioのつぼ

Trados Studio 2014でTMを操作したあとに、次の起動がうまくいかない場合があります。

hiramahirama

2015.03.19

Trados Studio のちょっとホラーな検索機能

Trados Studio のちょっとホラーな検索機能

  • Trados Studioのつぼ

今年の2月1日と3月1日はどちらも日曜日でした。日付の並びが同じになっていたため...

fukazawafukazawa

2015.03.12

【Trados Studio 2014 SP2の新機能】セグメントを作成/更新したユーザーおよび日時の記録機能

【Trados Studio 2014 SP2の新機能】セグメントを作成/更新したユーザーおよび日時...

  • Trados Studioのつぼ

Trados Studio 2014 SP2から、sdlxliffファイルに各セグメントの作成者、作成日時、更新者、および更新日時が記録されるようになったようです。

hiramahirama

2015.02.27
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる