【Trados Studio】TMのマッチ率の落とし穴

【Trados Studio】TMのマッチ率の落とし穴

週末はバレンタインですね。友達にチョコを託し、友達のチョコを受取って、互いの想い人に互いに代理で渡した、シャイをこじらせすぎた小学生時代を思い出します。果たしてあれは意味があったのか?hiramaです。

さて、前回の記事で最後に触れた「落とし穴」について、同じプロジェクトを使ってご紹介します。こちらのプロジェクトの解析結果は、次のようなものでした。

20160122_6.png75-89%が2セグメント、50-74%が0セグメント、新規作成が1セグメントです。実際にファイルを開いて新規作成のセグメントを確認してみると、確かにファジーマッチは表示されません。

20160212_1.png

ここで、TMはそのままで、ある設定を変えてみると、次のようになります。

20160212_2.png67%と54%のファジーマッチが表示されました。

解析結果では50-74%は0セグメントとなっていたのに、実際には1セグメントが存在していたことになります。???この設定が、今回ご説明する「落とし穴」です。

Trados Studioには「一致精度最小値」という設定値があり、解析も訳文検索も、この値以上のマッチ率のみが対象になります。ファジーマッチが表示されたのは、設定値を「50」に変更したためでした。

この設定は、[プロジェクトの設定] 画面の [言語ペア] > [すべての言語ペア] > [翻訳メモリと自動翻訳] > [検索] で確認できます。

20160212_3.pngデフォルト値は「70」です。したがって、Trados Studioの初期設定では、50-74%マッチとして表されるのは実際には70-74%マッチのセグメントのみで、50-70%マッチのセグメントは計上されていないことになります。

一致精度最小値を「50」に変えた場合の解析結果です。

20160212_4.pngこちらも、実際のマッチ率が反映されるようになりました。

Trados Studioの解析結果は翻訳の見積りに使うこともある大事な数字です。機械に遊ばれないよう、しっかり確認しておきたいものです。

--お知らせ--

翻訳事業部のWebサイトをリニューアルしました。いまどきのシュッとしたかっこいい雰囲気に仕上がっています!ぜひご覧ください。

この記事を読んだ人にオススメ