つぼログ。

株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログ

検索

メニュー

  • 翻訳のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • 英語のつぼ
  • IT用語のつぼ

zaki-niの記事一覧 ページ 3

a と the の悶々

a と the の悶々

  • テクニカルライティングのつぼ

英語の文章を書いていると、a と the の使い分けに悩まされます。以前社内で半...

zaki-nizaki-ni

2013.05.16

背景あっての言葉です

背景あっての言葉です

  • 翻訳のつぼ

みなさまこんにちは。今年の春は気温の変動が激しくて、いまだにストーブをしまうこと...

zaki-nizaki-ni

2013.04.25

動名詞と不定詞の使い分け

動名詞と不定詞の使い分け

  • 英語のつぼ

入学、入社のシーズンですね。新入生らしき人を見かけると、ほほえましいです。きっと...

zaki-nizaki-ni

2013.04.04

条件や仮定の表現

条件や仮定の表現

  • テクニカルライティングのつぼ

春になってきましたね。家の近所にある早咲きの桜が満開になりました。さて、今回は条...

zaki-nizaki-ni

2013.03.15

たまには絵本の翻訳でも

たまには絵本の翻訳でも

  • 書籍紹介

先日、衝撃的な絵本に出会いました。長谷川義文さんが翻訳した『どこいったん』です(...

zaki-nizaki-ni

2013.02.01

副詞の位置

副詞の位置

  • テクニカルライティングのつぼ

今朝、鏡開きをしました。今年もよい年になりますように。さて、突然ですが、次の文 ...

zaki-nizaki-ni

2013.01.11

複数の形容詞を並べる順序

複数の形容詞を並べる順序

  • テクニカルライティングのつぼ

もうすぐクリスマスですね。そんなに若くもないけれど、キリスト教じゃないけれど、街...

zaki-nizaki-ni

2012.12.20

使役動詞

使役動詞

  • テクニカルライティングのつぼ

息子が通う保育園では2週に1回英語教室があります。先日先生の名前を息子に尋ねたと...

zaki-nizaki-ni

2012.11.29

数字の表記に関するルール

数字の表記に関するルール

  • テクニカルライティングのつぼ

普段私は英日の翻訳ばかりをやっているのですが、日英の翻訳を勉強してみたら、もう少...

zaki-nizaki-ni

2012.11.08

provide = 「提供する」?

provide = 「提供する」?

  • 翻訳のつぼ

こんにちは、zaki-niです。最近、DVDでウルトラマンマックスを見ています。...

zaki-nizaki-ni

2012.09.05

through の訳

through の訳

  • 翻訳のつぼ

じりじりと太陽が照りつける暑い季節になりました。昔は味気なくて苦手だったそうめん...

zaki-nizaki-ni

2012.07.26

ジェネリックキー表記

ジェネリックキー表記

  • テクニカルライティングのつぼ

こんにちは。zaki-niです。とうとう蝉の声が聞こえ始めました。今年も暑い夏に...

zaki-nizaki-ni

2012.07.10
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ

つぼログ。とは?

株式会社シーブレイン

横浜にある株式会社シーブレインのIT翻訳スタッフによるブログです。
「現場で使えるテクニック・豆知識」など、翻訳に関する内容を中心にさまざまな話題をお届けします。

  • zaki-san
  • fukazawa
  • zaki-ni
  • tanaka

関連リンク

  • Facebookページ
  • Twitterアカウント
  • シーブレインのIT翻訳サービスのご紹介
  • ゼロからの翻訳会社選び  - 翻訳発注のギモンを解決 -

Copyright © C-brains Corporation. All rights reserved.

  • ツイート

カテゴリ

  • アドベントカレンダー2017
  • 翻訳のつぼ
  • 英語のつぼ
  • 日本語のつぼ
  • テクニカルライティングのつぼ
  • IT用語のつぼ
  • Trados Studioのつぼ
  • Idiom WorldServerのつぼ
  • Xbenchのつぼ
  • AutoHotkeyのつぼ
  • Microsoft Officeのつぼ
  • その他ツールのつぼ
  • エンジニアリングのつぼ
  • 書籍紹介
  • Webサイト紹介
  • 連載記事まとめ
  • イベント・セミナー
  • お知らせ
  • その他

月別アーカイブ

  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

閉じる