
【Trados Studio】既定フォントではなくメイリオを使う理由
- Trados Studioのつぼ
シーブレインではTrados Studioの既定フォントを使っていません。その理由をご説明します。

シーブレインではTrados Studioの既定フォントを使っていません。その理由をご説明します。
hirama

ウィンドウを左上からワンモーションで閉じる方法がなかなか便利だったのでご紹介します。
hirama

前回に引き続き、間違いやすい固有名詞をご紹介します。今回は、社名や製品名、プロトコル名などに焦点を当てていきます。
hirama

Microsoft社の用語でややこしそうなものを選定してみました。みなさんは正しい表記をすぐに見分けられますか?
hirama

トヨタのガーディアン・エンジェルとは?
hirama

「フォグコンピューティング」という言葉が気になったので少し調べてみました。
hirama

Trados StudioでTMを統合する手順をご紹介します
hirama

DTPチェックをする際に簡単な校正をすることがあるので、『日本語とテンの打ち方』という本を読んでみました。
hirama

翻訳対象が変更された場合、変更後の作業量はどのようにして見積もれば良いでしょうか。簡単な方法をご紹介します。
hirama

Trados Studioのマッチ率はデフォルトで一部がカットされています。そんな落とし穴についてご説明します。
hirama

Trados StudioでTMのマッチ率の区分を変更する方法をご紹介します。
hirama

最近よく見かける2つの単語「FinTech」と「Affluenza」について簡単に解説します。
hirama