アナグラムはどのように翻訳されているか
みなさん、最近アナグラムしてますか?
アナグラムとは、文字を入れ替えて別の意味にする言葉遊びですね。
・Statue of Liberty = built to stay free
・dormitory = dirty room
・one plus twelve = two plus eleven
など。(wikipediaより抜粋)
アナグラムとは、文字を入れ替えて別の意味にする言葉遊びですね。
・Statue of Liberty = built to stay free
・dormitory = dirty room
・one plus twelve = two plus eleven
など。(wikipediaより抜粋)
IT 翻訳にアナグラムが出てくることはほとんど無いと思いますが、
このような言葉遊びは、翻訳者を悩ませるところです。
小説などの日本語訳では、ルビをふったり、訳注を付けたりして対応しているケースが多いようです。
他の外国語ではどのように対応してるのかな、と気になったのでちょっと調べてみたところ、
こちらのサイトで、ハリー・ポッターの「例のあの人」の例のアナグラムについてまとめられていました。
wikipedia のこちらのページにも、各国語訳でのアナグラムの扱い方についての説明がありました。(「Rhymes, anagrams, and acronyms」の項目参照)
やはり、どの国もあの手この手で苦労して対応しているようです。
ついでに、こちらはアナグラムを生成してくれるサイト。
「Hall of Fame」のページには唸らせるものがたくさんあります。
ということで、
翻訳ならシーブレイン
honyaku nara cbrains
↓
Hi,ask no banana curry!