DTP作業

DTP作業

シーブレインでは、マニュアル、ソフトウェア、ヘルプ、ホームページ、カタログ、パンフレット、プレゼンテーションスライドなどを翻訳しています。通常、翻訳はWorld Server Work BenchやTrados などの翻訳ツールを使用しますが、マニュアル、カタログ、パンフレットなど印刷物として仕上げるドキュメントやWeb サイトで閲覧するPDF形式の文書は、FrameMakerやIndesign、またはWordのファイルから作成する場合が多く、翻訳後にDTP作業を行います。ここでは、DTP作業でどのようなことを行うのかを簡単に説明します。


書体の変更
英語版で使用されている書体は、欧文フォントです。英語ソースから日本語版を作成する場合、日本語で欧文フォントをそのまま使用すると、文字化けを起こしたりするため、日本語に対応する和文フォントを設定する必要があります。日本語版では、英語と日本語で同じ和文書体を使用することも、英語と日本語で異なる書体を使用することも可能ですが、文字化けを回避するために日本語に欧文フォント設定が残らないようにすることも大切です。DTP作業で、書体を変更して全体を確認します。

用紙サイズの変更
英語のドキュメントの用紙サイズは、基本的にはレターまたはリーガルサイズですが、日本語で一般的なのはA4 サイズです。変更するかどうかは、お客様の仕様に従いますが、用紙サイズを変更する場合、版面 (文字が入る領域) の変更や、余白の変更などを行います。

全体的なレイアウト調整
英語のソースから日本語版を作成する場合、英語の文字サイズや行間設定の値をそのまま日本語版に適用すると、詰まった印象になることがよくあり、日本語版として必ずしも読みやすいドキュメントにはなりません。DTP作業で、和文フォントに合った文字サイズに変更し、文字間や行間、見出しと本文、または段落間を適宜設定しなおして、レイアウトを調整します。テンプレートや編集仕様書を使用することで、正確に効率よく調整することも可能です。


このように、書体や行間の設定変更や全体レイアウトの調整を行い、禁則処理がきちんとされているか、改ページの位置が適当か、ヘッダーフッター、ノンブルなどをページ単位で確認して、読みやすいドキュメントに仕上げていくことが、DTP作業になります。
「読みやすさ」は、翻訳の質だけではなくどのようなレイアウトで仕上がっているかも関係します。また、カタログやパンフレットは「見た目の印象」を考慮することも必要です。どのように仕上げたいかをお客様と相談し、的確にアドバイスできるDTPに関する知識や経験があることも、翻訳全体の作業を進める上では重要です。

この記事を読んだ人にオススメ