メカニカルキーボードを購入しました。一般的なキーボードとの違いとは?

メカニカルキーボードを購入しました。一般的なキーボードとの違いとは?

キーボードに関してはPC付属のキーボードなどを使用している方も多いかと思いますが、メカニカルキーボードという種類の比較的高価なキーボードが存在します。

翻訳という職業柄、キーボードは一日数千回打鍵することになるので、「寝具には大金をかけろ」と同じ理論で前々から興味はありました。しかしキーボードにそれだけのお金を出すのはなぁ、と思っていたところ、オウルテック Cherry社製のフルキー搭載の青軸キーボードがネットオークションで安く出品されていたので、ついに購入しました。この画像のとおり、青く光ってクールなキーボードです。

keyboard.PNG

最近は3000円チョイで買えるメカニカルキーボードもあるようですが、Trados Studioなどでテンキーをよく使用するので、どうせ買うならフルキー搭載のもの、と決めていました。

今まではご多分に漏れずPC付属のキーボードを使用していました。まず、打鍵感が全く違います。PC付属のキーボードは「ポシュポシュ」といった打鍵感ですが、メカニカルキーボードは「カシャコーン!カシャコーン!」といった感じです(稚拙な擬態語ですみません)。これは、1つ1つのキーの内側に機械式のスイッチやバネが仕込まれているためです。少しの力でも確実にキーを押した感触がダイレクトに指に伝わるため、ミスタイプや押し損ないがかなり減るように感じます。

ただ、その代償として打鍵音が大きいです。静かな部屋で使用すると「カシャカシャカシャ」という乾いた打鍵音がかなり響きます。職場で使うことも考えていましたが、これを理由に自宅専用とすることにしました。メカニカルキーボードには「青軸」「黒軸」「茶軸」「赤軸」などの種類があり、今回購入した「青軸」は音が大きい方に分類されるようです。

しかし、この大きな打鍵音もメカニカルキーボードの特徴であり、特長でもあります。(参考記事: 製品のトクチョウと、逃げた犯人のトクチョウ(特長と特徴)

私はすっかりこの打鍵感と打鍵音の虜になってしましまいました。慣れるまではしばらくかかりそうですが、タイピングスピードも上がるといいなぁとお思います。

この記事を読んだ人にオススメ